2012年1月31日火曜日

尺八教室

今学期2回目の尺八教室が行われました。今回は4クラス(3-3,3-1,2-1,1-2)が実技指導を受けました。5限目には2-1で参観授業が行われたため、教員数名も尺八の演奏体験に参加しました。音を鳴らすまでは大変だったようですが、粘り強く挑戦しようとする姿が見られ、ほとんどの生徒が音を鳴らすことができました。最後に、講師の先生による「春の海」の演奏を聞かせていただき、うっとりとした音色に親しむことができました。

2012年1月27日金曜日

インフルエンザ警報発令

インフルエンザで欠席する生徒が増えてきました。

ウィルスが身体の中に入らないように,うがいをして身体の外に追い出したり,手洗いをして取り除いたりすることが大切です。
また,十分に栄養と休養をとり,身体の免疫力を上げておくことも大切です。
どれだけ気をつけていても罹患してしまうこともありますが,気をつけなかったら罹患確率は上がってしまいます。
きちんと予防していきましょう。

もし身体の調子が悪いなと思った時は,無理をしないようにしてください。
熱があるようであれば,医療機関での受診をお勧めします。
37℃しかなかったけれどインフルエンザと診断された人もいました。
「これくらいなら大丈夫」が実は危ないのです。
細心の注意を払いましょう。

人権教育授業訪問日

5時間目に1年1組で道徳の参観授業を行いました。
人権教育の一つとして「命の大切さ」について考える授業でした。
横山友美佳さんの書かれた「明日もまた生きていこう」という本の一部を使いました。
生徒たちは横山さんの「生き方」にふれ,明日からの中学校生活をどのように過ごしていきたいかということについて一生懸命に考えていました。
参観された他校の先生方からも「生徒が真剣に考えていて素晴らしい。」というお褒めの言葉をいただきました。
授業を見せてくれた1年1組のみなさん,御苦労さまでした。

追記
他校からこられた先生方から
「学校に入った時に,生徒から大きな声の気持ちのよい挨拶をされました。とてもすがすがしい気持ちになりました。」
という言葉をいただきました。
挨拶については来校された方の多くがほめてくださっています。
大飯中学校の良き伝統として続いてほしいですね。

2012年1月26日木曜日

雪かき

 昨夜から降り続いた雪で大飯中学校の前庭にもたくさんの雪が降り積もりましたが,朝,登校してきた2・3年生の有志が自主的に雪かきをしてくれました。雪で大変でしたが,その姿を見て朝から良い気分になりました。

2012年1月25日水曜日

推薦入試

昨日の雪景色と、予報の大雪がどうも頭から離れない一日が始まりましたが、今日は県立推薦の入学試験の日でした。朝から、受験者の面々はこれまでの努力の成果を実らせるべく、緊張しつつも必死の思いを胸に試験に挑んでまいりました。どの生徒も昼には帰校し給食を摂りましたが、闘いの後の食事はどのような味だったのでしょうか。
ひとつずつ、一歩ずつ旅立ちのための足固めが始まりました。すべての挑戦者により良い結果がもたらされんことを…

2012年1月24日火曜日

尺八教室が行われました

今日は尺八教室が行われました。小浜三曲連合会の谷口鯉山さんと渡辺鯉英さんを講師にお招きし,3クラス(1-1,2-2,3-2)が実技指導を受けました。尺八の構え方や息の当て方について大変丁寧に指導を受ける中で,だんだんと音が出る生徒も増え,互いに喜び合う姿が見られました。授業の終わりには,谷口先生の演奏による「春の海」を鑑賞し,生の尺八の音色に親しむとともに,その音楽の良さを味わうことができました。

2012年1月23日月曜日

学校給食週間

今日から「学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町の私立忠愛小学校というところで、お弁当を持ってくることができない子どもたちのために、「おにぎり・焼き魚・菜っ葉の漬物」を提供したものが始まりだと言われています。そして、明治40年以降徐々に日本全国に給食が広がっていきました。学校給食週間は、給食の意義や歴史を知り、食物や給食に携わる方などへの感謝の気持ちを育てることなどをねらいにしており、全国で、様々な趣向をこらしたメニューを提供したり、取り組みを行っったりしています。
 おおい町では、1月の給食には~秘密のケンミンSHOWランチ~として、5県の特徴ある給食が取り入れられています。今日は、熊本県の味「ご飯、牛乳、タイピーエン、れんこんサラダ、いきなり団子」です。この中でも「タイピーエン」はなじみのないメニューで、春雨のめんに揚げ卵、野菜、シーフードなどが入り、スープでいただく中華風の料理です。 福井県にいながら教室で友達と一緒に全国の料理を味わえるとは、給食ならではですね。感謝していただきましょう。
 今日の給食時間は、給食センターの調理員さんへのインタビューもありました。「皆さんに喜んで食べてもらえるよう心をこめて作っています。しっかり食べて成長に必要な栄養をとってください。」と言われていました。
 学校給食週間についての詳細は、今月発行の食育だより「おおいいただきます」を読んでください。

2012年1月20日金曜日

英語検定試験

 本日放課後に英語検定試験が行われます。全校で17名がそれぞれ準2級~5級に分かれて受験します。合格に向けて頑張ってください。
 また、28日には、漢字検定試験が行われます。学生時代に色々な検定試験や資格試験に挑戦することは、自分の進路に向けて大いに役立つことだと思います。失敗を恐れずに、たくさんの検定試験や資格試験に挑戦していって欲しいと思います。

2012年1月19日木曜日

インフルエンザ注意報発令中

昨日から県内にインフルエンザ注意報が発令されました。嶺北では,数校で学級閉鎖等もあるようです。罹ってしまうと本当にしんどい思いをすることになります。まずは予防に努めましょう。
日本では,古くは平安時代にインフルエンザの流行をうかがわせる記載があり,源氏物語には「咳逆」,また増鏡(ますかがみ)には「しはぶき(咳)やみはして人多くうせたまふ」と載っているそうです。また,私(昭和40年代生まれ)が小中学校の時には,「鉄砲注射」なるピストル型をした注射を用いて学校で予防接種をしていたのを覚えています。最初に受ける人は痛いとか,薬剤を交換したときが一番痛いとか色々な噂がありましたが,針を使い回していたので,現在は使われていないようです。ともかく罹らないことが一番ですね。

2012年1月18日水曜日

伝承料理実習

家庭科の授業の一環として、2年1組の生徒対象に3・4限目に伝承料理の実習を行いました。『食いきいき隊』のみなさんとなごみ保健科の栄養士さん2名をゲストティチャーにお招きし、鯖寿司やくずまんじゅうの作り方を学習しました。ゲストティチャーのみなさんと交流しながら、楽しく調理実習を行うことができました。2年2組の実習は、1月24日(火)に行われる予定です。

2012年1月17日火曜日

県内推薦入試出願

本日より県立高校推薦入試の出願が始まりました。いよいよ3年生にとって大事な時期に入ってきました。推薦入試の出願を皮切りに私立校・高専・県立一般入試と続いて行きます。嶺北ではインフルエンザが流行ってきており,学年・学級閉鎖になっている学校があります。体調には十分に気を付けてください。

2012年1月16日月曜日

一週間が経ちました

始業式から1週間が経ちました。そろそろ冬休みモードだった心も体も,学校モードに切り替わったのではないでしょうか。
 3年生は直前に迫った高校入試に向け,放課後も学校に残って自主学習に取り組む生徒が増えてきました。2年生は修学旅行に向けた準備が始まろうとしています。1年生は新入生体験入学の準備を始めようとしています。
 さて,本日は午後からおおい町学校教育研究集会が本校にて開催されました。おおい町内の小中学校の教員が集まり,次年度に向けた取り組みについて話し合いました。また「おおい教研便り」が発行されますので,ぜひご覧ください。

2012年1月13日金曜日

3学期最初の委員会

3学期最初の委員会が行われました。各委員会では,この3学期にも様々な取り組みが計画されています。執行部では,全校レクレーションや看板作り。学級委員会では,学年レクレーションの運営など。学校を盛り上げようと,どの委員会も知恵をしぼって考えています。
昨年の2学期後半から,2年生を中心としてスタートした後期生徒会ですが,今では3年生の協力もあり,立派に大飯中学校の中心として活躍してくれています。それぞれの学年にとって,思い出深い3学期にできるように,各委員会の取り組みをよろしくお願いします。

2012年1月12日木曜日

今日はよく冷え込みました

昨日の様に雪は舞わなかったものの、体育館で身体を動かさずじっとしていると寒さが身にしみる日となりました。それでも生徒は元気いっぱい部活動に取り組んでいました。



2012年1月11日水曜日

テストが終わりました

3年生は確認テスト、1・2年生は休み明けテストを昨日より実施しています。
昨日は、国語・英語の2教科、本日は、数学・社会・理科の3教科を行いました。

 3年生にとっては、進路を決めるための重要なテストで、どの生徒も最後の最後まで問題に向かう姿勢が見られました。着実に力をつけ、もうすぐ迎える入試を乗り越えていってもらいたいです。

 1・2年生は、冬休みの学習の成果を見るためのテストでした。2週間程度の休みでしたが、しっかりと課題に取り組み、3学期の良いスタートが切れたのではないかと思います。3学期は、新たな学年に上がるための大切な学期です。大飯中全体で学力が伸びていくように取り組んでいきたいです。

2012年1月10日火曜日

3学期が始まりました

明けまして おめでとうございます
 1月4日から一部の部活がスタートしましたが,本日からいよいよ3学期がスタートしました。
始業式の学校長の話にもありましたが,「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」というように,
あっと言う間に過ぎ去ってしまうのが3学期です。そんな中,今のクラスでの思い出を作り,充実した3ヶ月を過ごせるようにと校長をはじめ全教職員が願っています。残り3ヶ月!勉強・部活・思い出作りと頑張っていきましょう。

H24.1 学校だより

新年 明けまして おめでとうございます
                                     
旧年中は,本校の教育活動に御理解と御支援をいただき,本当にありがとうございました。本年も教職員全員一丸となって取り組んでまいりますので,どうかよろしくお願い申し上げます。
                    大飯中学校教職員一同


    23年度 締めくくりの3学期です
                   校長 中元鉄男  

 皆様には御家族お揃いで,新春をお迎えになられたことと心よりお喜び申し上げます。
平成23年度の締めくくりとなる3学期がいよいよスタートしました。今年は辰年です。この大飯中も皆様とともに昇竜のごとく飛躍できる年になりたいと,初詣で手を合わせて心を新たにしてきました。年度当初に立てた教育計画をもう一度確認し,2学期までにできていなかった点を確実に実践して,新年度によりよい形でつなげていきたいと考えています。
 さて,この3学期は本当に早く過ぎてしまいます。3年生は卒業までに登校する日はわずか40日余りです。その間に進路決定が待っています。3年部会を中心に,一人ひとりが目指す進路先に進めるように全力で支援していきたいと思っております。また,大飯中で仲間と共に学べてよかったという思いを胸に卒業してほしいと願っています。
ところで,進路に関しましては,昨年末に県立高校の再編の方向性が県教委より新聞発表されました。それによりますと,平成25年度に若狭3校(若狭,若狭東,水産)が2校に再編されます。2年生と1年生にとっては,今まで以上に自分の適性や進路先について真剣に考え,早くからの準備が必要になります。冬休みの午後に自主的に学校で学習に取り組む生徒が多く大変嬉しく思いました。進路決定の準備の一つとして,授業を中心にこのような地道な取り組みで力をつけていくことが必要です。一日一日を無駄にしないで大切に過ごしてほしいものです。

                                                 

 ブータン国王 【竜の話】

 昨年11月にブータン国王夫妻が日本に来られました。そして東日本大震災   年末に雪が積もりま
で大きな被害を受けた福島県相馬市の小学校を訪ねられ,「竜は私たちみんな した。 
の心の中にいて,『経験』を食べて成長します。だから,私たちは日増しに強  部活動に来た生徒が
くなるのです。」と述べられ,仮設住宅での生活を続けている児童を励まされ 率先して雪かきをして
ました。終業式の日に,「まだ震災は終わっていません。私たちに何ができる くれました。嬉しい限
か考え続ける必要がある。」と生徒たちに話しました。ブータン国王と同じよ りです。心も技術も大 
うに私たちも心の絆が結べたらと思います。被災者の方と手を携えて日本が強 きくたくましくなりま
く立ち上がれるようになる年にしなければなりません。           す。
 また,ブータンはGNP(国民総生産)よりもGHP(国民総幸福量)の増
加を政策の中心としている国です。国王夫妻の爽やかさが心に残ったのはこの
ためでしょうか。今一度,「幸福(しあわせ)」について考える時期が来てい
るような気がしました…。
                                           







  

2012年1月4日水曜日

あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。本校も他の官公庁と同様に本日が仕事始めです。とは言っても今日は2つの部が活動をしているだけで学校の中もいつもとは違ってとても静かです。色々な活動は明日から始まりますが、皆さんにとってこの今年1年のよいスタートがきれますように・・願っています。