2018年4月27日金曜日

PTA総会

本日は19:30より、本校のホールにおきましてPTA総会が行われました。
昨年度の事業報告・決算報告並びに今年度の活動方針・事業報告・予算計画につきまして、承認をいただきました。
参加されたPTA会員の皆さま、夜分にお疲れのところありがとうございました。
今年度もより良い学校になりますよう、ご協力をお願いいたします。


2018年4月26日木曜日

全員競走大会

本日、全員競走大会が行われました。
前日までの雨もやみ、心地よい風が吹く中、男子は4km,女子は3kmを走りました。
途中苦しくてあきらめそうになりながらも、自分に負けずに、最後まで一生懸命走ることができました。
終わったあとは清々しい顔が見られました。



2018年4月24日火曜日

入部届

本日,1年生が入部届を各部の顧問に提出しました。
朝早くから,少し緊張した顔つきで,各部の顧問を探す1年生がたくさんいました。
これから始まる中学校での部活動。仮入部や体験入部を経て,3年間自分が頑張れる部活動を見つけました。入部届と共に,入部を希望する理由もしっかりと伝え,決意を新たにしました。明日からは先輩と一緒に活動が始まります。どの部にも,さわやかな風が吹くことでしょう。ようやく,平成30年度大飯中学校部活動の本格スタートです。
 

2018年4月23日月曜日

今日の大飯中は?

 今年度から、現2年生は2クラス編成になりました。昨年度より10名ほど増えた教室には、いつも活気があります。また、給食では配膳の数も多くなりましたが、給食当番さん頑張ってくれています。


 さて、1年生は総合の時間に遠足について各班で決めていました。タブレットを使用しながら、どうやって「火を起こすのか」を調べていました。楽しい遠足にしよう!


2018年4月20日金曜日

第1回委員会

第1回委員会がありました。
今日からいよいよ新しいメンバーでの委員会がスタートです。
学校をより良くするために、生徒会役員・各専門委員または係活動に取り組んでほしいと思います。
1年生は中学校に入って初めての委員会活動ですが、分からないことは先輩に聞きながら、大飯中学校の一員として各仕事を精一杯頑張りましょう。


2018年4月19日木曜日

交通安全教室

 本日の5・6限目に,小浜警察署の方を講師にお招きして,1年生を対象とした交通安全教室がありました。はじめに,正しい交通ルールや自転車の乗り方についてお話を聞いた後,実際に校外のコースに出て演習を行いました。安全確認の仕方など,一つ一つ改めて方法を確認する中で普段の自身の自転車の乗り方を振り返ることができ,慎重に運転しようとする意識が見られました。
 今回の交通安全教室で学んだことを,登下校や日常生活の中でも意識して,安全な行動に努めてほしいと思います。


2018年4月18日水曜日

大飯中三本柱(三心)

昨年度卒業した3年生がこの学校を去る前に,卒業プロジェクトとして各教室に大飯中3本柱の掲示物を作ってくれました。とても美しく仕上げられており,大飯中の誇りとして,全校生徒が振り返る機会になっています。
この大飯中3本柱を常に意識し,これからも大飯中の誇りとして良き伝統になるように頑張っていきましょう。

全国学力調査

本日、3年生対象に全国学力調査が行われました。
国語A・B、数学A・B、理科の三教科に取り組みました。
最後には学習の取り組みなどについて質問もありました。
結果を踏まえて、授業の改善や充実に向けて、取り組んでいきます。


2018年4月16日月曜日

前期生徒会任命式

本日は前期生徒会の任命式がありました。
校長先生より、任命書を代表して生徒会長が受け取りました。
その後校長先生より、任命にあたっての話がありました。
内容は以下のようなことでした。
・自分自身のことだけではなく、周りのことに気づく人になってほしい。
・さらにレベルアップして行動できるひとになってほしい。
このことを胸に刻んで生徒会のメンバーだけでなく、生徒一人一人が大飯中をよくするために努力していってほしいと思います。



2018年4月13日金曜日

全員競走大会の試走始まる!

4月26日は毎年恒例の全員競走大会を予定しています。本番に向けて、今日は2、3年生が体育の時間に試走を行いました。校舎の坂下から岡田方面の農道を走る男子4㎞、女子3㎞のコースです。今日は晴天のもと、試走初日なのでジョギング程度の速さで距離を体感していたようです。来週からは健康調査も行い体調管理をしながらベストコンディションで大会当日を迎えてほしいと願っています。


2018年4月12日木曜日

部活動体験入部

今日から、1年生の部活動体験入部が始まりました。
実際に参加して、自分のやりたい部活動が見つけられるといいと思います。
明日もあるので、参加して3年生までやり切れる部活動を選択してください。
1年生の皆さんは、自分でしっかり考えて、お家の方とも相談をして決めてください。

吹奏楽部は、取材の中での体験入部でした。取材したものは、5月末にチャンネルOで放映される予定です。
バレー部は、パスをしていました。


サッカー部は、1年生でボール回しをしていました。

ソフトテニス部は、レシーブの練習を2年生から教えてもらいました。

2018年4月11日水曜日

新入生部活動見学

 本日、1年生の部活動見学が行われました。生徒たちは、全ての部活動を見て回りました。
 先輩たちの一生懸命取り組んでいる姿に感動している生徒も多くいました!
 明日からは体験入部です。先輩と一緒に活動して、自分のやりたいことを見つけましょう。




2018年4月10日火曜日

部活動・委員会オリエンテーション

 1年生は、新しい中学校の生活がスタートし、学校生活の流れや給食の配膳等の方法など、新しい生活のこまごまとしたことを学んでいます。
 今日は、部活動・委員会オリエンテーションがありました。部活動のキャプテンから部活の紹介があり、明日から始まる部活動見学に向けて、熱心に聞いている姿が見られました。

 また、委員会について、生徒会執行部から各委員会の活動内容に関する説明がありました。

2018年4月9日月曜日

大飯中学校だより「若竹」4月号

未来を切り拓く
佐分利川を流れる水も緩みはじめ、命あるものが躍動する季節を迎えました。
先日4月6日(金)に中塚町長様、議会の方々をはじめ地域関係者、並びに保護者の皆様の御臨席のもと、平成30年度入学式を挙行しました。真新しい制服に身を包んだ48名の新入生が担任の先生の呼名に元気よく返事をし、起立する姿に思わずエールを送りたくなりました。これから3年間、いろいろな経験を重ね、しなやかに強く成長してくれることを願ってやみません。
9日(月)には第1学期始業式を行い、生徒163名(1年生48名、2年生65名、3年生50名)と教職員21名が、緊張感の中にも希望に満ちた平成30年度のスタートをきりました。4月は学校生活の最も大きな節目として、夢や希望をもつ時期です。生徒は、新しい先生や仲間に対する期待を膨らませたり、自分を高めようと意気込んだりするなど、よりよいスタートをしたいと願っています。一方で、様々な環境の変化に対して不安を抱えていることもあります。生徒が、元気に目を輝かせて毎日が送れるよう、安心して楽しく生活できる学級・学校づくりに努めていきたいと思います。
どうぞ、保護者、地域の皆様には、昨年度と同様、変わらぬ御支援をよろしくお願いします。

平成30年度の本校の教育活動の柱として
校訓
「頭は英知に 心は豊かに 身体は頑健に」
教育目標
「心豊かでたくましく 未来を切り拓く生徒の育成」
目指す学校像
・生徒が自己実現を目指し意欲的に学ぶ、活気に満ちた学校(生徒にとって学びがいのある学校)
・教職員が誇りをもって職責を全うし、教師力を向上させる学校(教職員にとって働きがいのある学校)
・関係機関との連携を大切にし、家庭・地域から信頼される学校(応援しがいのある学校)
目指す生徒像                                 
・自ら考え、正しく判断し、行動できる生徒
・礼儀正しく、きまりを守る生徒
・夢や目標の実現に向けて、最後まで粘り強く取り組む生徒
・自他を大切にし、共に伸びる生徒

 大飯中の誇り…三心(さんしん)
 右の写真は、この3月に本校を卒業していく時に卒業生が残してくれた掲示物です。
 凡事徹底という言葉がありますが、損得に関係なく、当たり前のことを当たり前にすることを大切に「自分からあいさつをする」「時間いっぱい無言で清掃に取り組む」「靴を揃える、着替えた服を整える」といった3つの取り組みを続けてきました。そして、卒業生がこれからも大飯中の誇りとして続けて取り組んでほしいということを後輩たちに残し伝えてくれたのです。たいへん嬉しいことです。
 これからも大飯中の誇りとして取り組み、「三心」を育んでいきたいと思います。地域、保護者の皆さんも応援してください。
 あいさつと整理整頓
1968年に開催されたメキシコ・オリンピックで日本のサッカーチームは銅メダルを獲得しました。その時の監督は長沼 健(ながぬま けん 1930生まれ~2008没)でした。その当時、サッカーは、今とは違ってそれほど人気の高いスポーツではありませんでした。長沼監督は、その後、日本のプロサッカーリーグの「Jリーグ」を作ることや2002年にアジアで初めての日韓ワールドカップを行うことにも力を発揮されるなど、現在のサッカースポーツに大きく貢献されました。
その長沼さんが、「サッカーが上手くなるためには、二つのものが必要だ」と言っておられます。
それでは、サッカーが上手くなるために必要なこととはいったい何だと思われますか?
「練習」、「チームワーク」、「根気・やる気」、そんなことを思い浮かべられる人が多いのではないでしょうか。私もそんなことを思い浮かべましたが…。
実は、長沼さんのこの話を聞いて、「私たちの世界でも同じです」と言われた人がいます。それは、皆さんご存知のプロ野球チーム巨人軍を9年連続日本一にした川上哲治監督です。また、東大、京大合格者を多く出している日比谷高校の先生も「私たちも同じです」と言われています。
それでは、サッカーが上手くなるために必要なものとはいったい何なのでしょうか。
 それは、挨拶」と「整理整頓なのだそうです。「それって本当?本当にそうなんですか?」と問いたいと思われませんか。(ちなみに、私は整理整頓が苦手なんですが)
 長沼さんに「挨拶や整理整頓ができなくても、サッカーが上手になる人はいるんじゃないですか?」と聞いた人がいたそうです。それに対して、長沼さんは次のように答えられたそうです。

いません。絶対にいません。何千人という選手を育ててきましたが、サッカーが上手になる人は、必ず自分から「挨拶」ができ、「整理整頓」がきちんとできるのです。



   



 
~ 転出者の紹介 ~  お世話になりました
小野 義一 校長     退職
岸崎 浩明 教諭     高浜町立高浜小学校へ
小川  慎司 教諭     小浜市立松永小学校へ
伊藤 隆志 教諭     おおい町立本郷小学校へ
湯浅 宏則 教諭     おおい町立本郷小学校へ
佐々木恵理 教諭     南越前町立今庄中学校へ
河原田琴美 講師     高浜町立高浜小学校へ

 ~ 転入者の紹介 ~  お世話になります
 河原 勝視 校長        高浜町立高浜小学校から
 津田 恭明 教諭      敦賀市立敦賀南小学校から
 福島亜矢子 教諭      新採用
 垣本 愛  講師

※27日()19時30分からPTA総会を開催します。1年に1度の総会ですので、夜分お疲れのこととは思いますが、たくさんの方の出席をお願いします。案内は、1学期が始まりましたら、お子さんを通じて配付させていただきます。
  ※5月1日()に遠足を計画しています。学年ごとに現在計画中です。バスの移動もあります。保護者の皆様には御負担をおかけすることになりますが、よろしくお願いいたします。


                        

2018年4月2日月曜日

新クラス発表

新年度の始まりです。
本日は,新1年生と新2年生のクラス発表がありました。10時に生徒玄関に掲示され,不安と期待が混ざり合う中,新2年生は自分のクラスを確認していました。クラスが決まり,ここからがスタートです。新しいメンバーで,協力していいクラスを作っていってほしいと思います。また,新1年生もクラス発表を見に来ていました。中学校生活のいいスタートが切れるように,準備していきましょう。


気温も桜の様子も春らしくなってきました。
部活動でも本日,新顧問の発表がありました。
それぞれのチームで,充実した活動にしていきましょう。