2013年12月27日金曜日

平成25年 無事終了

12月20日に2学期終業式を行い,冬休みに入りました。

部活動は今日が最終日です。部活動ごとに活動場所や器具庫の清掃,用具の手入れなどを行いました。
私たちの勤務も今日で御用納めとなりました。

平成25年,保護者の皆様,地域の皆様には大変お世話になり,ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。


2013年12月19日木曜日

2学期授業参観&保護者会

本日、2学期の授業参観、保護者会が行われました。
保護者の皆様には、お忙しい中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。
学校での様子や家庭での様子などお話しするよい機会となりました。
家庭での協力なくして子どもの成長はありません。
今後も学校と家庭が手を取り合いながら、子どもの成長を見守っていきたいです。

2013年12月18日水曜日

2学期最後の給食

 いろいろ行事の多かった2学期も残すところ明日・明後日の2日となりました。明日は、保護者会、明後日は終業式ということで、今日で2学期の給食も最後となりました。
 バランスのよいメニューで毎日おいしい給食をいただけることに感謝していきたいです。
 また、生徒は今年の給食の漢字一字を考えました。給食のイメージを漢字一字で表すことは難しいようですが、一生懸命考えていました。
 
 今日のメニューは、
  『ほたてごはん、せんべい汁、かぼちゃのいとこ煮、りんごヨーグルト、牛乳』
でした。
 ちなみに、「ほたてごはん」と「せんべい汁」は、青森県のふるさと給食だそうです。
 
 なお、3学期の給食は1月8日(水)から始まります。

今日の給食

2013年12月17日火曜日

SASA2013

 児童生徒の学習状況および学習と生活に関する意識や実態を把握し,学力向上に努めることを目的に,県内の公立小・中学校等の小学校第5学年、中学校第2学年の児童生徒全員を対象にSASA2013(第62次福井県学力調査)が,今日,明日と行われます。本校でも,2年生が受験します。

12/17(火)    12/18(水)
 1限 国語     1限 社会
 2限 英語     2限 理科
 3限 数学



2013年12月16日月曜日

学年朝礼

  今学期最後の学年朝礼が行われました。内容は各学年,校則についての確認ということで,望ましい中学生の服装,行動について考える機会になりました。
  校則は,生徒全員が安全かつ安心して学校生活を送るためにあり,自分を律する心と態度を学ぶためには必要なものです。学校生活において,必要なこと,ふさわしい行為について考え,それが不必要であれば,我慢をする力をつけていくことは,今後,中学校の学習を終え,進学したり就職したりしていく生徒たちにとって,とても大切なことです。今まで校則を知らずに,「こんな約束だったのか」と初めて知った人も,「これくらいはいいだろう」と考えていた人も,これを機会に,校則に則った形で自分の個性を表現することを考えてほしいと思います。

2013年12月13日金曜日

校内人権集会

 本日、5・6限に人権集会が行われました。
最初に,各学年からの取り組みの発表がありました。

 1年生は学年で話し合って作成した「学年憲章」を,











 2年生は「ユニバーサルデザインの学級づくりを目指して」と題して、










 3年生は「福祉体験」について発表しました。











 その後,「一途」による人権コンサートが行われました。
 一途さんの歌とおしゃべりを通して,生徒たちは人を褒めたり優しくすることの大切を学ぶことができました。







2013年12月12日木曜日

性に関する講演会

 昨日(11日(水))に年生が、「世界でただ一人のあなた~命が生まれる話」というテーマで敦賀市の助産師の方から性に関する講演を聴きました。母親の胎内に命が始まった時の写真を見たり、胎盤・へその緒の役割、陣痛の意味、出産時の頭の回旋の様子などをお聞きし、誕生にまつわることを詳しく学ぶことができました。また、「思春期、受験前の揺れる気持ちや体調に悩むこともあるけれど、いつか落ち着いていく」というお話を聞き、ほっとした生徒もいたのではないかと思います。お話の最後で示された“顔いっぱいに泣いて力強くこの世を生きようとする産まれたばかりの赤ちゃんと、その家族の幸せそうな写真に心を動かされた生徒が多かったと思います。「赤ちゃんが産まれてくるまでのことをお聞きして、僕も大人になったら、しっかり子どもの世話をしたいと思いました」とお礼の挨拶を述べた生徒代表の姿を微笑ましく感じました。

2013年12月11日水曜日

電気教室がありました

 本日、1年生を対象に東京大学箕輪教授による電気教室が行われました。生徒たちは、先ず、「磁力場」について学習し、ファラデー・モーターを製作しながら磁力を感じる実験をしました。
 その後行われた講演では、身近にある赤外線や紫外線などを例に、ものをつくっている物質粒子、力を伝えるゲージ粒子など、世界を作り、動かしている素粒子の存在についてのお話を聞きました。また、今後の宇宙分野の研究のカギとなる「ニュートリノ」の存在の面白さについても分かりやすいイラストを使って説明していただき、生徒たちの想像が膨らみました。



2013年12月10日火曜日

冬と言えば・・・




 冬と言えば,版画の季節です。1年生は美術の時間に木版画をしています。
 版画はインクをつけて刷るまで,どんな作品になるのかわかりません。仕上がりを想像しながら彫ることは,とても楽しそうですね。注意深く彫り進める様子が印象的でした。

2013年12月9日月曜日

12月校長だより


二学期末を迎えて
                                                           
 いよいよ師走に入り、冬の訪れが間近となってきました。朝夕、めっきりと肌寒くなり、季節の移り変わりを肌で感じているところです。
  3年生は近く三者懇談を行い、具体的な進路決定に向けた懇談をする予定です。自分の将来を見据えた最善の進路を選択し、目標に向かって一日一日を大切にし努力を重ねてほしいと願っています。生徒の志望する進路実現のために、本校教職員は精一杯応援したいと思います。
 さて、中学生の時期は思春期に入り、親や友達と異なる自分独自の内面の世界があることに気づき始めます。そして、自意識と客観的事実との違いに悩み、さまざまな葛藤の中で自己の生き方を模索し始める時期です。生徒指導に関する問題行動が起きやすいのもこの時期の特徴と言えます。また、ソーシャルスキルが未熟で、自己表現の仕方が上手とは言えず、周りの人とのトラブルも起こしがちです。
  この時期には、自己を見つめながら人間としての健全な成長を図るための思考を深めることや、社会の一員として自立した生活を営む力の育成、法やきまりの意義の理解や公徳心を育てることなどがとても大切になってきます。
  ところで、学校は生徒がさまざまなことを学習する場です。各教科や領域の学習にしっかりと取り組み、確かな学力を身につけてほしいと願っています。また、学校は友達や教職員と一緒に生活をする場であり、人間関係を学ぶとともに社会のルールを学ぶ場でもあります。学校は社会の縮図だとよく言われますが、中学校3年間はそのトレーニングをする時期と言えます。生徒には、基本的に社会で通用しないことは学校でも通用しないということを肝に銘じてほしいと考えています。髪型にしろ、服装にしろ、普段の言動にしろ、それぞれの思いで自己表現・自己主張をしているのだと思いますが、学校のルールに反したり、周囲の人に迷惑をかけたり、不快な思いをさせたりするようなことは決して良くありません。校則に書いていないから良いのではないかという考え方があるかもしれませんが、細かなところまで校則で定めないと自己を律することができないようでは困ります。校則は、生徒全員が安心して学校生活を送り学習に集中できる環境を確保するために定めたきまりです。その趣旨を鑑みれば、一つ一つの事案の善悪の判断ができるのではないかと思います。善悪の判断がよく分からないようなグレーゾーンにわざわざ踏み込むのも無益なことです。また、大人の指導や助言にしっかりと耳を傾け、自己のあり方を振り返る素直な心も求められます。豊かな心を育み、中学生として恥じない判断をしてほしいと願っています。
 本校では現在、生徒は概ね落ち着いた環境の中で学校生活を送っていますので、有り難く思っていますが、それに甘んじていると、その状態がやがては崩れてしまいかねません。髪型や服装など、些細なことと思われることでもその乱れを見逃していると、心配な状況に陥ってしまうのはよくあることです。問題点があれば機会を捉えて生徒を指導をしていますが、各家庭におきましても御協力をお願いしたいと思います。お子さんの髪型や服装、生活態度の乱れに気を付けていただき、気がかりな状態があれば、しっかりとお子さんの声に耳を傾けていただいたうえで、保護者の責任として正しく導いてほしいと願っています。学校に御相談いただいくことも歓迎です。よろしくお願いいたします。

気・剣・体

 寒稽古にはまだ早いですが、2年生で剣道の授業が始まりました。

「礼儀作法を身につけ、気力を充実させ、体を鍛える」

武道の精神は普段の生活においても活用する場面が多く、

相手を尊重したり、規則を守ったり、協力したりして練習する中で、

社会的な態度や行動の仕方を身につけてくれることを期待します。


2013年12月6日金曜日

学校事務共同実施だよりの発行


122日に保護者向け「学校事務共同実施だより」を発行しました。
普段、あまり目に触れることのない<学校の財務>についての内容ですが、ホームページをご覧の地域の方々にも読んでいただけたらと思い、「学校事務共同実施だより」を掲載します。
今後も不定期にはなりますが、2号、3号とこのたよりが発行していけるよう、町内小中学校事務職員一同がんばりたいと思います。御一読ください。
 なお、保護者の皆様からこのおたよりを読まれての感想をお待ちしています。用紙に記入の上、学校まで提出をお願いします。



2013年12月5日木曜日

3年三者面談が始まりました

 3年生の三者面談が始まりました。今日、明日と二日間かけて行います。生徒・保護者・学級担任の三者が、生徒の進路実現へ向けて進路希望等をじっくりと話し合います。受験シーズンが本格的に始まりました。

2013年12月4日水曜日

全校朝礼

 全校朝礼が行われました。
 はじめに、読書感想文と税に関する作文の表彰がありました。

 

 次に、学校長から、中学生として、今一度、自分の行動や生活を見直し、より良い中学校生活を送ってほしいという話がありました。



2013年12月3日火曜日

税金教室

 本日5時間目に、税理士の方に来ていただき、3年生対象の税金教室が開かれました。税金教室は、税に対する正しい理解を図るため毎年3年生を対象に実施されています。税金の種類、何のために税金があるのか、税金の使い道、国やおおい町の財政の現状などをわかりやすく説明していただきました。今の生徒にとっては、消費税への関心が大きかったかもしれませんが、所得税や法人税、相続税などがあることを知り、税の意義と役割などについて詳しく学ぶことができる貴重な時間になりました。

2013年12月2日月曜日

2学期期末テスト1日目終了

 2学期期末テストの1日目が終わりました。金曜日から部活動がテスト休みとなり、生徒達は、テストに向けてがんばって勉強してきた成果を発揮しようと一所懸命に問題に取り組んでいました。明日は期末テスト2日目です。締め括りがしっかりできるように、テスト勉強に励んでほしいと思います。

《テスト日程》

        2日(月)      3日(火)

1年生  数学・社会・理科   国語・英語

2年生  国語・英語・数学   社会・理科

3年生  社会・理科・国語   英語・数学