2014年5月30日金曜日

色別創作演技練習スタート!

一週間後にせまった体育大会へ向けて色毎に創作演技の練習が始まりました。
赤組は校舎前,黄色は体育館,白組はホール,青組はグラウンドで練習がスタート!
各色団長を中心に3年生から演技の流れやダンスの振り付けの説明があり,楽しそうに踊ったり,大きな声を出したりする姿がありました。短時間で演技を完成させなくてはいけないので,3年生の必死な姿が印象的でした。各色協力して“夏より熱い”体育大会を目指しましょう。









2014年5月29日木曜日

体育大会,色別決定

5/27(火)に体育大会に向けて,色別の顔合わせ,種目決めが行われました。


まず,生徒会長からテーマが発表されました。

    今年のテーマ「豪快~夏より熱く~」

次に,各色に分かれて顔合わせをしました。
団長から決意表明が行われ,3年生から順に自己紹介をしていきました。

その後,各学年に分かれ,種目決めをしました。
○陸上種目は100m,200m,800m,走り高跳び,走り幅跳び の中から1~2種目。
○レク種目はPTA種目(豪快リレー),綱引き,スウェーデンリレーの中から1~2種目。
○全校種目はウルトラリレー,学年種目,色別演技です。

これから体育大会当日に向けて,各色のチーム力が高まっていくことを期待しています。


2014年5月28日水曜日

食育

 昨日は、1年2組、本日は1年1組で杉左近先生による食育指導がありました。
「健康長寿ふくいの食生活について考えよう」というテーマで、福井県の食生活の特徴や良さについて学びました。郷土料理や健康長寿のキーワードについて、クイズを交えて楽しく学習させていただきました。生徒たちが、食について熱心に考えている姿がとても印象的な時間でした。


2014年5月27日火曜日

PTA校地除草

 5月24日(土)にPTAの校地除草を行いました。

 6月7日(土)の校内体育大会に向けて、生徒全員とその保護者、教職員が一丸となって協力し、グランドの草取り、校舎周辺の草刈り、校舎周り・グラウンド周りの側溝そうじ等に取り組みました。

 約2時間の取り組みでしたが、グラウンドや校舎周りが大変きれいになり、校内体育大会を気持ちよく迎えられます。

 また、この日の活動を通して、生徒と保護者、教職員の絆が少し深まったように感じました。

 生徒の皆さん、保護者の皆さん本当にお疲れ様でした。また、ありがとうございました。







農業体験学習

  1年生が農業体験を行いました。

  昨日の雨の影響で、屋外での作業はできませんでしたが、ビニールハウスの中で小松菜の種を植える作業を体験させていただきました。

 豊かな自然に囲まれたおおい町ですが、畑の作業はほとんどしたことがない様子で、今回大変貴重な経験をさせていただきました。

  秋には収穫の体験も計画しています。
 
  お世話になった松井農園の皆様、ほんとうにありがとうございました。





道徳授業研究

 26日に道徳の授業研究会を行いました。

 5限目に全学年で道徳の授業を行い,そのあと「道徳の授業の基礎・基本」というテーマで講師 日本道徳教育学会名誉会長 横山 利弘 先生のお話をお聞きしました。

 道徳教育でよく聞かれる道徳的実践力といった抽象的な言葉も具体的な場面を例に分かりやすく解説してくださり,資料の読み方,授業での発問の工夫など普段の授業に生かせる手法をたくさん教えていただきました。

 研究会で教えていただいたことをもとに,今後の道徳授業を工夫していきたいと思います。

2014年5月23日金曜日

2回目の校地除草

本日午後、2回目の校地除草を行いました。
生徒は担当場所に移動し、部活動毎で除草に取り組みました。
前回よりも長い時間でしたが、集中して取り組んでいる姿が見られました。

保護者の皆様、明日は早朝からですが、御協力をよろしくお願いします。



2014年5月22日木曜日

久しぶりの雨

 今日は久しぶりに雨が降りました。植物や野菜にとってはありがたいことですが、通学の時は、濡れたり前が見えにくかったりして自転車がこぎにくかったことでしょう。風もあったので、登下校には十分安全に気をつけたいものです。

 衣替えの移行期間ということで、冬服と夏服の生徒がいます。今日のような天候の日は湿度は高いですが、気温が低めです。体調や気候に合わせて衣服の調節をしましょう。また、体育や部活動のあとにはかなり汗をかくので、汗ふき用のタオルを準備して衛生的に過ごせるように心がけましょう。

2014年5月20日火曜日

チャレンジコンテスト スタート!

チャレンジコンテストが始まりました。

今日は各学年3教科のテストがありました。

1年生 国・英・数  

2年生 社・理・国  

3年生 英・数・社

全員100点を目指して,集中して取り組んでいました。

明日は2日目が行われます。

学年朝礼

今朝は学年ごとに集まって学年朝礼を行いました。
1年生はホールで,2年生は作法室で,3年生は体育館で,それぞれ主任の先生の話を聞きました。
1年生は,明日から行われるチャレンジコンテストと体育大会についての話でした。
 2年生は,衣替えに向けて,服装や持ち物をもう一度見直してみようという話でした。
3年生は,体育大会でリーダーとして活動するときの心構えについての話でした。


2014年5月16日金曜日

校内体育大会に向けて

 6月7日(土)に開催される校内体育大会に向けて,3年生が動き出しました。
各色ごとに分かれて団長・応援団長等の役員を決めたり,色別テーマを決めたりしました。
来週より本格的に色別創作合戦の練習も始まるそうです。
 3年生のみなさんにとって忙しく大変な日々が続くと思いますが,自分たちにとって最高の
体育大会になるようがんばってください。1,2年生もがんばりましょう。

2014年5月15日木曜日

体育大会に向けての校地除草

 6月7日に予定されている校内体育大会に向けて、全校生徒でグラウンドの除草作業を行いました。
  部活動毎に協力して、割り振られた場所で黙々と作業をしました。
 5月24日土曜日にはPTA除草作業が予定されています。
  保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。




2014年5月14日水曜日

人権の花

先日いただいた人権の花を3年生全員でプランターに植えました。

プランターに土を入れ、一つ一つ丁寧に植えていました。

これから毎日水をあげ、花の成長と共に人権の心も育てていきましょう。


2014年5月13日火曜日

前期生徒総会

本日6限目に,前期生徒総会を開きました。
各委員会から昨年度の反省と今年度の取り組みを発表し,その発表を受け,各学級からの質問に委員長が応えました。
今年度も,生徒会執行部を中心に活気ある生徒会活動になればと願っています。






2014年5月12日月曜日

全校朝礼で表彰式・人権の花贈呈式

全校朝礼で,中体連春季強化大会の表彰式が行われました。
夏季大会に向けてさらに努力を重ねてほしいと思います。



本日は「人権の花 贈呈式」があり、生徒会執行部が「大切に育てます!」と誓いの言葉を述べました。
いただいた花の種類は、ケイトウ、アリッサム、マリーゴールドのイエローとオレンジです。







2014年5月9日金曜日

中央委員会

 5月9日に中央委員会が開かれました。来週の生徒総会に向けて,生徒会執行部,各専門委員長,各クラスの学級委員が集まり,クラスから出された議事についての検討を行いました。
 13日には生徒総会が予定されています。各委員会の活動が活発になるように,一人一人が意見を持って,よりより大飯中学校をめざして取り組んでほしいと思います。

2014年5月8日木曜日

発芽

スマイル学級で4月に野菜の種をまきました。
その種の芽がようやくでてきました。
野菜は、じゃがいも、にんじん、バジルです。
生徒たちも毎日忘れずに水やりをしています。
食べられる時期を楽しみにしています。



2014年5月7日水曜日

先輩に習って頑張っています

 4月30日から1年生が部活動に正式入部しました。部活動見学、体験入部、仮入部を経て、それぞれ希望する部活動の顧問の先生に入部願を提出し、本格的に練習に参加しています。先輩達に教えてもらい、大きな声を出して頑張る姿があちこちで見られました。




2014年5月2日金曜日

2年生 春季遠足

 今日,春季遠足を行いました。2年生は小浜市内にある上級学校を訪問しました。12の班に分かれてウォークラリーの形式で7つの学校をめぐりました。
 最後は疲れも見えましたが15㎞を歩くことができました。この遠足で2年生の団結も深まったので
はないでしょうか。

              

  上の写真は昼食場所の若狭総合公園でのものです。今年のベストショット候補です。




学校の前で記念写真をとることも一つのミッションとしました。

1年生  春季遠足(三方縄文博物館・・・)

1年生の遠足は,三方の縄文博物館へ行きました。
昨日は延期となりましたが,今日は青空の広がる気持ちの良い遠足日和となりました。

縄文博物館では,はじめに勾玉作りをしました。




説明を受け,勾玉やハートの形をした飾りを作りました。
1時間くらいの体験時間でしたが,すべすべになるように一生懸命に磨いていました。
短時間にしては,とても良い作品を作り上げられていたように思います。

続いて,縄文博物館の見学を行いました。
帰ってからレポートを作成するために,案内員の説明や展示物に書かれている説明を丁寧にメモしている姿がありました。





たくさんの土器や様々な生活品が並べられており,縄文時代の人々の生活がよく分かりました。
農業中心の生活をしていた縄文時代の人々の生活について学び,1年生では5月の下旬に農業体験を行う予定です。