2017年3月28日火曜日

離任式

 今日、離任式を行いました。
 卒業した3年生も登校しこれまでお世話になった先生方をお送りしました。離任される3名の先生方からは生徒たちに温かいメッセージをいただき、生徒たちは来年に向けて気持ちを新たにがんばろうという気持ちがわいてきたのではないかと思います。
 3名の先生方のご活躍をお祈りいたします。



2017年3月24日金曜日

修了式

本日は平成28年度の修了式がありました。
1年間の締めくくりの式です。
校長先生から「自立する」ということについてお話がありました。
この1年間で,どれくらい成長したでしょうか。

教室移動も済ませ,次の学年への準備は整いました。
あと一週間で1年生は2年生に,2年生は3年生になります。
春休みの間に,いい準備をしましょう。


2017年3月22日水曜日

2年生球技大会

3/22(水)5,6時間目に2年生の球技大会が行われました。各クラス男子2チーム女子3チームに分かれ、総得点で勝敗を競いました。どの試合も白熱した試合で会場も盛り上がりました。また、応援にも熱が入り、どちらのクラスも一致団結しクラスの繋がりがますます深まったと思います。


2017年3月21日火曜日

修学旅行を終えて

 本日3・4限目に2年生は修学旅行の振り返りを行いました。班ごとに行った企業訪問の報告会では,研修内容をお互いに発表し合い,それぞれに質問をする機会がありました。お世話になった企業の方々へお礼状を書いたり,修学旅行の思い出を新聞にまとめたりして,楽しかった旅行のまとめをしっかりとしていました。



2017年3月17日金曜日

和食マナー教室

今日は,1年生だけの給食でしたが,特別な給食でした。
4時限目に栄養教諭の先生に来ていただき,箸の持ち方やお椀の持ち方,
配膳の形,魚の食べ方などを教えていただきました。











そして,教えていただいたことを活かして給食を食べました。














きれいに食べられました。


修学旅行  国会議事堂見学

国会議事堂見学。
地元の議員さんが立法の役割、議員の仕事などについてお話し下さいました。

お昼ご飯も全員しっかりと摂り、名残惜しいですが、今から東京を後にします。












修学旅行3日目 スカイツリー見学

昨日の夢のようなひと時から一夜明け、大きく体調を崩す生徒もおらず、楽しく朝食を摂りました。美しい披露宴会場で、ブュッフェスタイルです。おかわりする生徒もたくさんいました。

スカイツリーでは、日本古来の技と最先端の技術の詰まった建物に身を委ね、展望台での景色を楽しみました。









修学旅行 ディズニーランド②

海沿いなので風は冷たかったですが、天候にも恵まれ、ディズニーランドを満喫したようです。








2017年3月16日木曜日

修学旅行 ディズニーランド

班別研修もラッシュアワーに遭遇し、多少のハプニングはあったものの、全員怪我もなく、無事ディズニーランドに到着しました。しかも全班が早めに集合したため、予定より30分早く入場することができました。「時間を守る」意識がしっかり持てていますね。


1年生球技大会

本日1年生の球技大会が行われました。
3年生が卒業し、2年生は修学旅行。
学校にいるのは1年生だけと寂しいですが、
その寂しさを吹き飛ばすような白熱した球技大会になりました。
準備や開会式、試合運営まで自分たちで行いました。
体育の授業で学習してきたことが発揮されたいい球技大会となりました。






修学旅行 2日目班別研修

今朝は大きく体調を崩す生徒もおらず、しっかり最終打ち合わせをした後、緊張した面持ちで班別研修に出発しました。

修学旅行 2組学級別研修

昨日2組は学級別研修でフジテレビ、ソニー、浅草に行ってきました。フジテレビでは、いつもテレビで見ているキャラクターや芸能人の展示物がたくさんあって、写真をとったりして楽しんでいました。浅草では、雷門で写真をとったあと、仲見世通りで買い物や食べ歩きを楽しみました。


2017年3月15日水曜日

修学旅行 1組学級別研修

1組学級別研修。浅草散策を楽しみました。揚げまんじゅうやメロンパン、人形焼きを食べたり、似顔絵を描いてもらったりそれぞれ楽しみました。
またしても国際交流。ブラジルのスターと言う方から記念撮影を頼まれました。
東京タワーは敢えて階段で展望台まで登り、充実感を味わいました。




修学旅行 新幹線

予定通り米原駅に到着し、全員新幹線に乗りました。
しかし三島で停電があり、三河安城で15分ほど停車しました。

その間嬉しいハプニングがありました。
同じ車両に乗り合わせた北米からの団体のお客さんが交流を申し込んでくださったのです。
生徒たちは積極的に交流する者や、海外派遣の経験を活かして、英語でコミュニケーションをとる者もいて、思わぬ良い研修となりました。