2014年1月31日金曜日

放課後に漢字検定を受けました。

 放課後に希望者13人が漢字検定を受検しました。普段の学習の成果を試す良い機会でもありますが,合格という目標を持って取り組むことで,より確実に力をつけることができると思います。目標を持って日々努力することは、何事においても大切です。今回受検できなかった人は,また次の機会に挑戦していってほしいと思います。
 インフルエンザや風邪が町外でも流行っています。週末はしっかり休養と栄養をとり、月曜日から元気よく登校してください。

2014年1月30日木曜日

校内研究会


 本日5限目に1年3組で道徳の授業が行われました。
 校外からも先生方が来校され、授業を参観されました。
 生徒たちは,「ある日のバッターボックス」という資料を使ってクラスメートへの接し方について考えました。
 グループでの話し合い活動では,生徒たちは緊張の中,積極的に手を挙げて発表していました。偏見や公平・公正について,いろいろと考えさせられる良い授業でした。

2014年1月29日水曜日

全校レクレーションを行いました

 
今日の5・6時間目に生徒会執行部の企画による全校レクレーションを行いました。
学級対抗の種目と色対抗の種目があり,どちらの種目もとても楽しく,盛り上がりました。

競技は次のような内容でした。
 学級対抗種目
   ・王様ドッヂボール  ・大根ぬき
 色対抗種目   
   ・整列ゲーム  ・人間知恵の輪  ・ぐるぐるバットリレー

 体育館の中の気温は低かったですが,笑顔があふれ,心温まる時間でした。
執行部のみなさんの頑張りに拍手を送ります。
 


2014年1月28日火曜日

6年生体験入学の準備


 2月13日(木)に行われる「6年生体験入学」に向けて,1年生が準備を進めています。実行委員・学校生活班・学習班・行事班・部活動班,それぞれの班に分かれて,6年生に伝えたいことを話し合っています。また,効果的な発表になるよう工夫しながら準備しています。6年生が早く中学校に来たいと思わせるような,よい発表ができるといいですね。

2014年1月27日月曜日

2年生美術

 2年生美術の授業で,本日より修学旅行の『しおり制作』に入りました。

 効果的なレイアウトについて,「図版率」・「ジャンプ率」・「拘束率」

などについて学習した後,パソコンを使ってしおり制作に入りました。

 生徒達はパソコンを操作しながら,デザインの効果を考え,

オリジナリティーを出そうと努力していました。

修学旅行が楽しみです。





2014年1月24日金曜日

委員会活動を行いました

 3学期2回目の委員会活動を行いました。1月も終わりつつあり,3年生との委員会活動もあと数回となりました。大飯中学校がより良い学校になるように,縦割り活動である委員会活動を生徒達は穏やかな雰囲気のもと,一生懸命行っていました。

              購買委員会のベルマーク分別 と 健康委員会の手洗い場掃除

2014年1月23日木曜日

放射線についての学習

 3年生の理科の授業で,放射線についての学習をしています。
『科学技術と人間』という単元で,発電の方法やその利点と問題点について考える内容があります。その中で原子力発電に関わるものとして放射線が扱われています。
 教科書とは別に文部科学省が作成した中学生のための放射線副読本を用いて学習しています。放射線について正しい知識を学び,自ら考え,判断する力を育成することを目的としています。
 家庭でも話題にできるように,しっかりと学んでもらいたいと思います。

 3年2組では今日,霧箱を用いて α 線の飛跡を確認しました。

 とても熱心に実験に取り組んでいました。

2014年1月22日水曜日

入試に向けて

 今日は3年生の県立高校推薦入試があり、いよいよ入試が始まりました。
 生徒は、入試に向けて、さらに集中して授業に取り組んでいるようです。本番に向け、一日一日を大事に過ごして、100%の力が出せるように頑張ってほしいです。


2014年1月21日火曜日

インフルエンザの予防

 福井県では1月8日に「インフルエンザの流行期」に入ったとされ、若狭管内では学級閉鎖の措置がとられている学校もあります。町内でもインフルエンザの発生がみられ、これからますます寒さが厳しくなることから流行の拡大が懸念されます。一人一人がしっかりと予防に努めましょう。

1 手洗い・うがいをしましょう。
2 人ごみを避けましょう。
3 適度な湿度を保ちましょう。
4 栄養と休養を十分にとりましょう。
5 もしかかってしまったら、マスクを着用して医療機関を受診しましょう。

 インフルエンザと診断された場合、学校保健安全法により登校を控えなければなりません。出席停止の期間の目安は「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」となっています。発症とは発熱等の症状が出ることで、発症した翌日を1日目と数えます。解熱とは熱が下がることで、熱が下がった翌日を1日目と数えます。
 インフルエンザと診断された場合、すぐに学校に連絡してください。
 
しっかり手洗い

窓を開けて教室の空気をきれいに・・・

2014年1月20日月曜日

学年別朝礼

 本日は学年別の朝礼が行われました。
 1年生は、2月に行われる小学6年生の体験入学に向けての話を聞きました。中学生としての自覚をもって行動し、6年生にとって有意義なものとなるように現在計画を立てています。



 2年生は、修学旅行に向けての話を聞きました。現在、体育で学習している剣道の作法等と絡めて、ルール、マナーを守ることの大切さを考えました。



 3年生は、3月の一般入試までの日程、心構えを確認しました。残りの中学校生活が有意義なものとなるように、1日1日を大切に過ごしてほしいと思っています。


2014年1月17日金曜日

エコキャップ運動展開中

 大飯中生徒会では、前期からエコキャップ運動に取り組んでいます。前期には約5000個のペットボトルキャップが集まりました。今日の委員会の時間に、後期に集めたペットボトルキャップの数を学級ごとに数えました。数が多くて時間内に全てを数えることができなかったのですが、生徒みんなの協力によりたくさんのキャップが集まりました。
 この取り組みは、ペットボトルキャップを集めて、CO₂の削減やワクチン代にして子供の命を救うことを主な目的としています。ペットボトルキャップ約430個で10円のワクチン代になります。ポリオワクチンは1人分20円です。つまり、ペットボトルキャップ約860個で1人の子供の命が救えるということになります。すばらしい活動だと思いますので、これからも続けていけるといいと思います。





 

2014年1月16日木曜日

落とし物のお知らせ。

   校内の落とし物を職員室で預かっています。心当たりのある方は、担任や職員室の先生に知らせて、取りに来てください。社会体育の方の忘れ物もあるかもしれません。忘れ物をした時は、学校に問い合わせてください。持ち物には名前を書くようにしましょう。

2014年1月15日水曜日

ザ・チャレンジ

継続して持久走やなわとび運動を行うことにより,体力の向上を図ることを目的に,大飯中学校でも冬は体育の時間等を利用して「ザ・チャレンジ なわとびの部」に挑戦しています。種目内容には,決められた時間内に「前両足とび」や「前かけ足とび」で何回跳べたかを競うハイスピード短なわや3分間の中で引っ掛からずに跳んだ最高回数を競う短なわなどがあります。記録更新を目指して頑張りましょう。

2014年1月14日火曜日

朝早くからお世話になりました

 早朝,7時前より,時岡組の除雪ブルドーザーが来ていただき,校舎前や校舎周辺の雪かきをしていただきました。正に雪かきのプロ!あっという間にきれいになりました。おかげで連休後の学校生活を,何の支障も無く始めることができました。時岡組の除雪ブルドーザーのドライバーさん,おおい町当局の皆様に厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

2014年1月10日金曜日

玄関の雪かきをしてくれました

 今朝は雪が降りました。生徒会執行部全員と野球部2年生が生徒玄関と玄関前の雪かきをしてくれました。朝から清々しい気分になりました。雪かきをしてくれたみんな,本当にありがとう!(写真を撮り忘れたこと,お許しください...)

2014年1月9日木曜日

黙働流汗清掃、頑張っています。

 今日は時折雪が降り、寒い1日でした。生徒は昨日今日と2日間に渡り、休み明けテストや確認問題を受けました。テストが終わり、気持ちが少し和らいだのではないかと思います。6限終了後の掃除も、いつも通り、静かに丁寧にしていました。
 学年最後の学期を1日1日大切に過ごしてほしいと思います。

2014年1月8日水曜日

始業式

平成25年度始業式が行われました。


















学校だよりで紹介された内容を校長先生がお話しされ、その後の学活で

新年の抱負などについて話し合いました。

この一年、生徒のみなさんには自分自身を信じて、自分の持っている才能や可能性に

ひとつでも多く気づき、伸ばしていってほしいと願っています。

生徒一人一人の大いなる可能性を信じ、教職員一同、精一杯応援したいと思います!


新年の御挨拶 - 校長 (1月の学校便りから)


   明けましておめでとうございます   ~ 新しい年の初めに ~        校長 渡邉 賢一

 謹んで新年のお慶びを申し上げます。昨年は保護者や地域の皆さんにいろいろとお世話になり、心からお礼を申し上げます。本年も本校の教育活動に一層の御理解と御協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
  さて、今日から三学期が始まります。三学期はそれぞれの学年の締め括りをする大切な学期です。めあてと決意を持って一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。特に三年生は、卒業後の進路を決定しなければならない時期です。高校受験は自分一人で乗り越えるものではありますが、同時に皆で力を合わせて乗り切るものでもあります。学級や学年の仲間が一緒に頑張るから自分も頑張れるという側面があります。お互いに支え合って中学校最後の試練を力強く乗り越えていってほしいと心から願っています。
  ところで、自分にとって自分自身は最も遠い存在であるという言葉を聞いたことがあります。自分の顔を見たことがありますかと問われると、何を変なことを尋ねるのか、当然毎日のように見ているよ、と思うでしょう。確かに、自分の顔は、鏡や写真を通して見ることができます。しかし、自分の眼で自分の顔を直接観察したという人は、世界広しと言っても誰一人いないでしょう。その意味で、自分は自分自身にとって最も身近でありながら、最も遠い存在であると言えるかもしれません。
  明治・大正・昭和・平成という四つの時代を生きた安積得也(あずみ とくや)という方が書いたこんな詩があります。

                      光 明
   自分の中には 自分の知らない自分がある
   みんなの中には みんなの知らないみんながある
   みんなえらい みんな尊い みんなみんな天の秘蔵っ子

 この「光明」という詩は、人間の中には、自分でさえ気づかない可能性や能力、才能がいっぱい詰まっていることを教えてくれています。しかし、自分の眼で「自分の顔(表面)」さえ見られない自分に、自分の中にある素晴らしいものに気づくことは、なかなか困難と言えます。人間には「自分の知らない自分」、「未知の我」が存在し、生きるということはそれを発見する過程であるとも言えます。
  中学生の中には、壁にぶつかってそれを乗り越えられず、自分には力がない、そんな自分が嫌いだというふうに感じ、自尊感情を低くする生徒が多くいます。これは思春期にある中学生の一つの特徴と言えるかもしれません。一人一人の生徒は、それぞれ素晴らしいものを多く持っていると思います。この一年、生徒には自分自身を信じて、自分の持っている才能や可能性を一つでも多く気づいてほしいと願っています。生徒一人一人の大いなる可能性を信じ、教職員一同精一杯応援したいと思っている次第です。

2014年1月7日火曜日

明日から3学期が始まります。

明日から3学期が始まります。さっそく1・2年生は休み明けテスト。3年生は確認テストがあります。今日は冬休みの課題をもう一度見直して、明日のテストに備えてほしいと思います。

生活リズムが戻っていない人は体調を整えて,元気に登校してほしいと思います。

2014年1月6日月曜日

2014年が始まりました

2014年がいよいよ本格的にスタートしました。
各部活動に加え、本日から3年生の補充も始まり,大飯中学校に生徒たちの元気な声が響き渡りました。今年も生徒の様々な活動の様子をブログにて更新していきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



2014年1月1日水曜日

謹賀新年

保護者の皆様,地域の皆様,新年明けましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
今年も,大飯中学校は,全職員一致団結して,よりより教育活動・学校づくりに努めます。
皆様の御支援と御理解をお願い申し上げます。 平成26年元旦