2013年1月31日木曜日

1月が終わります

本日で1月が終わり,明日から2月となります。
2月は「逃げる」と言われるぐらいあっという間に過ぎ去ってしまいます。
学年末の大切な時期でもあります。あっという間に過ぎ去ってしまい何も
できなかったということのないよう見通しを持って学校生活を送ってほしい
と思います。
 特に3年生は,中学校に登校するのはあと26日となりました。大変忙しい
日々を過ごしていると思いますが,みんな君たちを応援していますので
がんばってください。


1月31日(木)インフルエンザによる出席停止は2名です。少なくなっていますが、予防対策を続けましょう。

2013年1月30日水曜日

2年生ダンス授業

 平成24年度から保健体育科の授業でダンスが必修化され、現在、2年生男女がダンス(現代的なリズムのダンス)に取り組んでいます。本日は、ダンスのまとめの授業として、体育大会での色ごとでの発表が行われました。リズムに合わせて楽しそうに踊っている姿とその笑顔がとても印象的でした。来年度の体育大会の創作合戦がとても楽しみです。


1月30日(水)インフルエンザによる出席停止は2名です。

2013年1月29日火曜日

体育の授業風景

現在、3年生の体育では、男女別にバスケットをしています。

2月中旬には、各学年ごとに球技大会を行う予定です。


(3年男子 体育の様子)

















昼休みにも、毎日バスケットを楽しむ生徒がいます。

大変意欲があるようですね。球技大会当日が楽しみです。


1月29日(火)インフルエンザによる出席停止は3名です。

2013年1月28日月曜日

1月28日(月)インフルエンザによる出席停止は3名です。インフルエンザA型です。一人一人が予防に努めましょう。

今日の風景

1月最後の週の始まりです。
どんよりとした空の下から一瞬青空もみえました。
段々と雪は弱まってくるそうです。

2013年1月25日金曜日

1月25日(金)インフルエンザによる出席停止は5名です。一人一人が予防に努めましょう。人ごみの中に行かない、休養をとるなど、休日の過ごし方に気をつけてください。来週もマスクを着用しましょう。

2013年1月24日木曜日

1月24日(木)インフルエンザによる出席停止は4名です。一人一人が予防に努めましょう。

2013年1月23日水曜日

インフルエンザに注意しましょう

   本日、県で「インフルエンザ注意報」が発令されました。

本校でもかぜ症状による欠席者、早退する生徒が増加してきました。近隣の学校ではインフルエンザによる学級閉鎖も実施されています。次のことにつきまして,御理解と御協力をいただきますようお願いします。 
  
1 インフルエンザの症状がある場合
  ・毎日,お子さんの健康状態について十分観察してくだい。
  ・発熱,咳,咽頭痛,鼻水,鼻づまり等の症状がある場合早めに医療機関で受診してください。
  ・インフルエンザと診断されると,他への感染を防ぐために出席停止となります。すぐに学校へ連絡して下さい。
  ・登校は主治医の指示に従ってください。
     目安は発症した後5日を経過し,かつ解熱した後2日を経過するまでとなっています。
*発症とは発熱等の症状が出ることで,発症した翌日を1日目と数えます。
 解熱とは熱が下がることで、熱が下がった翌日を1日目と数えます。

2 インフルエンザの予防
・栄養と睡眠を十分とり,過労をさけて抵抗力を高めましょう。
・できるだけ人ごみの多い場所への外出をさけましょう。 
・うがいや手洗いをしましょう。
・ハンカチやティッシュを持参しましょう。
・こまめに部屋の空気を入れ替えましょう。
・咳エチケットを守りましょう。
・マスクを着用しましょう。
   マスクは毎日ご家庭で準備をお願いします。

2013年1月22日火曜日

嶺南西養護学校の生徒との交流


1年1組の生徒が、嶺南西養護学校の生徒と美術の授業を通じて交流を行いました。授業では、木工パズル制作の導入として共同作品作りを一緒に学習しました。始めのうちはお互い緊張した様子でしたが、活動を通じて徐々にうち解け合い、楽しく作品を制作することができました。

2013年1月21日月曜日

第2回おおい町学校教育研究会研究集会

本日、午後より本校にて第2回おおい町学校教育研究会研究集会が行われました。会の始めに柿本教育長から教師の役割や信条、小中連携の大切さなど、明日からの励みになるお話をいただきました。
研究集会では、事業報告の後、各部会からの今年度の取り組み、人権・同和教育研究会などの研修に行かれた先生方の報告をお聞きしました。おおい町の教職員が研修内容を共有できる貴重な時間でした。
その後は、各部会毎に分かれ、来年度に向けての課題などを話し合い、教員の資質の向上に繋がっていくものとなりました。

2013年1月18日金曜日

始業時刻の変更

本日、積雪のため始業時刻を1時間遅らせました。
部活動は通常通り行います。

校舎の前にできた雪の山

2013年1月17日木曜日

本日部活動中止

午後から大雪警報が発令されたので、
生徒は本日の部活動を中止し、午後4時過ぎに下校しました。
登録された保護者のメールへも通知しました。

伝承料理

 2月7日の「ふるさとの日」にちなんで、本校では伝承料理の調理実習を行いました。
 伝承料理とは、その地域に暮らしていた先人たちが、地域独特の食材と習慣にかなった料理技術を作り上げ、時代を経ながらよりよい料理へと伝承されたものです。
 飽食の時代と言われる現代において、食べ物に対する感謝の気持ちを取り戻す良い機会となりました。
 地域から「食いきいき隊」の方に来ていただき、2年生の授業で、焼き鯖の押し寿司、いとこ煮、でっちようかんなどを調理しました。生徒たちは、この伝承料理を伝えていくことの大切さについても強く感じているようでした。

2013年1月16日水曜日

笑顔


 1月も半ばを過ぎ、昨日から県立高校推薦入試の出願が始まっています。いよいよ3年生にとって大事な時期に入ってきました。今後、私立高校・高専・県立一般入試と続いていきます。
 保健室に掲示してある「保健ニュース」の今月のテーマは「笑い」です。笑うことで腹式呼吸になり、その結果酸素を多く取り込んで免疫力が高まるそうです。自分が笑うと相手も笑顔になり、緊張感がほぐれたり、心が軽くなるということもあり、よいコミュニュケーションをとることにもつながります。3年生は大事な時期を控えており、保健室での話の中で、「受験嫌やわ~」「家で勉強のことばかり言われる~」「テレビも見れん!」と言う声もありますが、そう言いながらも、いい笑顔もたくさん見かけます。笑ったり話したりして適度に発散し、ストレスをためることのないようにしてほしいものです。

2013年1月15日火曜日

給食週間

 1月21日から25日は学校給食週間です。給食は明治22年に山形県で始まりました。
初めは,おにぎりや漬物,焼き魚といった簡単な食事だったそうですが,現在では,バラエティに富んだいろいろな献立を考えていただいて,皆楽しみにしています。
 
 大飯中学校では,21日(月)に給食センターの調理員さんに来ていただいて,給食委員からインタビューをすることになっています。また,その時にセンターの皆さんに感謝の手紙をお渡しする予定です。 手紙の内容を少し紹介しますと,「家ではなかなか食べられないようなメニューが入っている給食が大好きです」とか「他県の料理も食べられて,いつも給食を楽しみに学校に行っているようなものです」と書かれたものもあり,給食を楽しみにしている生徒が多いと感じます。
 いつも健康や衛生に配慮して給食を作ってくださっている給食センターの皆さんに感謝し,おいしい献立をたくさん頂けることのありがたさをこの機会に改めて考えていきたいと思います。

2013年1月11日金曜日

インフルエンザに注意

そろそろインフルエンザの流行る時期です。
大飯中学校ではまだ発症した生徒はいませんが,小浜や高浜では発症の報告があったそうです。
注意報や警報が出るレベルではありませんが,いつ流行してもおかしくはありません。
先月の保健だよりにもありましたが,国立感染症研究所のホームページの「流行レベルマップ」で,福井県の流行状況がわかります。
また,「福井県感染症情報」というホームページでも同じような情報を得ることができます。
状況を把握し,感染しないように十分注意していきましょう。

インフルエンザの予防には,やはり手洗い,うがいが一番です。
外から帰ったら手洗い,うがいを習慣にしておきましょう。



2013年1月10日木曜日

雪が降りました

昨夜は星が出ていましたが,冷え込みが厳しかったので雪が降るのではと思いながら帰宅しました。予報でも雪マークが出されていたので今朝はいつもより早く起きましたが,思ったほどの降雪はありませんでした。しかしながら,やはり朝の登校時は道路に雪があり自転車や徒歩の生徒は大変だったのではないかと思います。これからも雪が積もる日があると思いますが,登下校時は十分安全に気をつけてほしいと思います。

2013年1月9日水曜日

目にやさしい生活を

3学期がスタートして2日が経ちました。

さて本日は,大飯中の保健室前廊下の掲示物を紹介します。


大飯中の視力は,全国の中学生と比べるとよい傾向にあるようです。



現在,大飯中学校では,朝の会の時にリフレッシュタイム(遠くの山をみつめる遠望)

設けていますが,日常でも,目にやさしい生活を心掛けましょう。




2013年1月8日火曜日


新年明けましておめでとうございます

 皆様におかれましては、御家族おそろいで輝かしい新春を迎えられましたこととお喜び申し上げます。旧年中は、本校の教育活動推進に大変お世話になりありがとうございました。本年も変わらぬ御支援御協力を賜りますようお願い申し上げます。
 
さて、本日から3学期が始まりました。3学期は、授業日数が51日(3年生は44日)と最も短い学期ですが、3年生の進路決定や高校入試、卒業式、2年生の修学旅行、修了式等重要な学校行事が多く控えています。3年生は、体調管理に十分気をつけ、自分の力を最大限発揮して希望する進路を獲得してほしいと思います。また、1、2年生は今年度の教育活動をしっかりとまとめ、進級に向けた準備をしてほしいと思います。
ところで、昨年はロンドンオリンピックをはじめ山中教授のノーベル賞受賞など多くの出来事がありましたが、教育界に大きな衝撃を与えたものとして、いじめによる自殺事件があげられます。昨年8月から9月にかけて文部科学省は、全国の小・中・高等学校でいじめの実態調査を実施しました。その結果、半年間で昨年度の2倍に当たる約14万件のいじめが認知されました。
本校では、いじめの未然防止として「いじめ対策委員会」を設置し、日頃から指導のあり方や対策を協議する場を持っています。いじめは決して許されるものではなく、本来あってはならないことですが、どの子どもにも、どの学校でも起こりうるという危機感を持って日頃の指導にあたっています。一般に、いじめは外からは見えにくいことが多く、日常の観察だけでなく定期的な個人面談や教育相談を通して子どもの発しているサインを見逃さないよう指導にあたります。もしお子さんのことで気になることがありましたらすぐ連絡していただきたいと思います。いじめが起きない魅力ある学級・学校づくりを推進していきますので、家庭と学校の更なる連携に向けて御理解くださいますようよろしくお願いします。
最後になりましたが、今年の冬は積雪も多く、平年より気温が低くなるという予報が出ています。登下校の安全指導につきましてよろしくお願いします。

3学期スタート

 本日より平成24年度3学期がスタートしました。3年生は、44日、1・2年生は51日の3学期となります。
 3学期の始まりとして始業式が行われ、校長の話に続き校歌を歌いました。始業式に続き、全学年で休み明けのテストが行われましたが、3年生は、進路決定を決める大事な確認テストです。明日も引き続き、テストがありますが体調を崩さないようにしましょう。また、本日より給食もスタートしました。1日も早く学校生活のリズムを取り戻して、有意義な3学期を送ってくれることを期待しています。

2013年1月7日月曜日

3学期のスタートに向けて



今日の午前中、3年生は補充学習、12年生は部活動を行いました。冬休み中の課題の提出は本日までです。明日から3学期が本格的にスタートします。短い学期ですが、11日を大切にして充実した毎日を過ごしてほしいです。


3年補充学習 数学に取り組んでいます

13日(日)アンサンブルコンテストに出場します

バレーボール(男女)の練習風景

バドミントン(男女)の練習風景

2013年1月4日金曜日

新年明けましておめでとうございます

年末年始の休みも終わり、今日から2013年の仕事が始まりました。
久しぶりに会った職員どおし新年の挨拶が交わされていました。
また早速、部活動を開始したところもありました。
冬休みは1月7日(月)までですが、7日には3年の補充学習があります。
課題はさっさと片付けて、8日(火)には気持ちよく3学期をスタートさせましょう。