2016年12月28日水曜日

平成28年を振り返って

平成年も残すところわずかになってまいりました。
この1年間を生徒一人一人の成長の観点で振り返ると、激動の1年間であったと思います。特に1年生は、小学校6年生の2学期末の時期からの1年間ですから、その成長にはものすごいものがあります。

多感な中学生時代、思春期特有の悩みをみんな抱えています。コンプレックスや劣等感、群れでいないと不安になったり、相手と合わせないと仲間から外れてしまうという思い込み、自分に自信がなく自分らしさを出せないこと、一面でしか相手を見ないことで起きるトラブル、中学生らしい正義感と大人への抵抗など、その大小は人が決めることではなく、自分で抱えつつ、もがき、ぶつかり、成長していきます。心の持ちようについてちょっと切り替えれば、悩みが悩みでなくなることもあります。その子の心の揺れ幅がそれぞれで比較はできませんが、確実に成長していきます。御家庭でも色々あるでしょうし、親としての悩みは尽きないと思います。生徒の変化を見逃さないように、一人一人を大切にし、どの先生も生徒と向き合ってきました。

保護者の皆様や地域の方々の御理解と御協力により、2学期も無事終えることができました。ありがとうございました。
 平成29年が皆様にとって良い年となりますようお祈りいたします。   (校長)
部活動や補習も終わり、たいへん静かな教室です。
また、年明けにみんな揃って、頑張りましょう!

2016年12月22日木曜日

2学期末大掃除

本日は、2学期末ということで、大掃除を行いました。

普段から黙動流汗清掃に取り組んでいますが、今日はいつも以上に一生懸命、清掃に取り組んでいました。

特に窓ふきやクモの巣取りなど、普段は清掃ができないところを、重点的に取り組んでいました。

年末を迎え、お家でも大掃除があると思います。今日の頑張りを、お家のお手伝いでも発揮してほしいと思います。




2016年12月21日水曜日

2学期保護者会

 今日,2学期保護者会を実施しました。生徒は1時間目(授業参観)のみの授業で,その後部活動を行いました。
 ご家庭で2学期の通知表をもとに,親子で振り返ってみてほしいと思います。そして3学期への糧としてほしいと思います。




2016年12月20日火曜日

生徒集会

今週の生徒集会は文化委員の発表でした。

図書室の利用方法について,確認とお願いがありました。
据え付けの棚や備品の扱いについて,触らないでほしいものや丁寧に扱ってほしいものなどについて確認がありました。
また,利用するときは静かに利用してほしいというお願いがありました。

図書の紹介では,映画がヒットした「君の名は」など数冊の魅力について触れられていました。

今後行うアンケートについてのお願いがあり,発表が締めくくられました。

皆さんで図書館を積極的に丁寧に使っていきましょう。


明日は1限目に授業公開があり,その後,保護者会となっています。
お忙しい時期とは思いますが,なにとぞよろしくお願いします。

2016年12月19日月曜日

目の健康を守りましょう!!

福井県では、「目と歯の健康プロジェクト」で、各学校で様々な取組が行われています。特に、目に関しては、ビジョントレーニングで目の健康を守る活動が行われています。

視力がいいイコール物がよく見えるとは限りません。物を広範囲に見たり、動いている物を見たりする力、遠近感や立体感が、いろいろなスポーツや動き(黒板の文字を写す、本を読む、ピアノを弾く)などと関わっています。このような力を鍛えるために、眼球を上下に動かしたり、目のピント合わせをするビジョントレーニングが有効です。

本校では、朝の会の前にクラスでビジョントレーニングを行っています。世界で活躍しているスポーツ選手も取り入れているそうです。御家庭でもぜひやってみてください。

2016年12月16日金曜日

公開授業 1年理科

これは音楽室での授業です。
しかし,音楽の授業ではなく,理科の授業をしているところです。
1年生の理科では,音の世界という単元で音について深く学んでいます。
本時の授業では,吹奏楽部の顧問の先生にも協力してもらい,音の大小や音の高低について,いろいろな音を聞きながら探ってみました。
現実の生活と深く結び付いている内容なので,生徒は興味深く取り組むことができました。




2016年12月15日木曜日

クリスマス会!! byスマイル学級

 本日6限目に,スマイル学級の生徒が企画・運営するクリスマス会が開かれ,多くの先生たちが招かれました。かわいらしい招待状に会場の飾りつけ,そして,手作りケーキのおもてなしと,まさにクリスマスムード満点でした。途中,みんなで参加するイベントもあり,終始和やかな雰囲気の中,生徒たちも自分の役割をしっかりとこなしながら,楽しそうに会を進行していました。
 スマイル学級のみなさん,まさに,みんながスマイルになれる素敵な時間をありがとう!


人間すごろくで大盛り上がりでした!

一足先にクリスマス気分を満喫できました♪

2016年12月14日水曜日

性教育講演会(3年)

 本日、性教育講演会が行われました。

 助産師さんの方に来ていただき、命の誕生というテーマでお話をしていただきました。

 実際にへその緒に触れるなどの貴重な体験をしました。
 
 生徒の感想の中には、

 「赤ちゃんが生まれてくることは奇跡だと実感した。その奇跡を感謝して生活していきたい」

 「普段、当たり前に感じているいきるということの素晴らしさを感じました」

  などの命についてしっかりと考えることができていました。
 


2016年12月13日火曜日

人権集会

 本日5,6時間目に人権集会を行いました。

 最初に人権作文、人権ポスターの表彰が行われた後、生徒会からの発表で、アンケート調査の結果から、「うれしかった言葉」「嫌だった言葉」について劇を踏まえて啓発を行いました。

 続いて講師の先生をお招きしての講演会が行われました。「インターネットと人権」というテーマで、誰もが被害者、加害者になりうるということ、いつのまにか「つながり」「同調」依存になってしまうことの怖さなどについて教えてくださいました。
 身近なSNSのトラブルや実際に若者が巻き込まれた事例についてもお話しをくださり、ネットの中のルールを守ることの大切さを学びました。 何よりも、「当たり前の違いを受け入れること」「相手の気持ちを考えた言動をすること」「表情や言い回しなど、実際に面と向かってのコミュニケーションを大切にすること」など、人権の視点をしっかりともつことが大切だということを再確認させてくださいました。

























2016年12月9日金曜日

部活動

 県学力調査と確認問題が終わりました。生徒は,学習だけでなく部活動にも励んでいます。
しかし,この時期天候が悪く,グラウンドも十分に使えません。各部活動で,体力づくりやできることを一生懸命しています。冬を越えて春が来た時のために,持久力をつけるシーズンです。



2016年12月8日木曜日

SASA2016&確認問題

本日、2年生でSASA2016(福井県学力調査)が行われました。
「A 基礎力問題」・「B 活用力問題」と「C チャレンジ問題」に分けて実施されました。
どの生徒も時間いっぱい一生懸命に取り組んでいました。

1,3年生は確認問題が行われ、日ごろの学習の成果を確認しました。




明日残りの2教科が行われます。ベストを尽くして頑張りましょう。

2016年12月7日水曜日

2学期最終委員会

 本日,7限目に2学期の最終委員会が行われました。

各委員会や係で,常時活動や2学期のまとめの活動が行われました。

文化委員会では,次の生徒集会に向けての発表計画を立てました。

執行部は,人権集会で行う発表の計画・練習を行いました。

 あと少しです。発表に向けて練習を頑張ってください。


2016年12月6日火曜日

12月の全校朝礼

 本日全校朝礼が行われました。

 12月は人権週間ということで校長先生からは、「寛容」というテーマのもと、人権についてのお話がありました。

 生徒皆さんにはそれぞれ違った個性があり、その違いを認めていくことが必要です。有名な詩の言葉には「みんな違ってみんないい」というものがあります。この詩にあるように、違いを認め、寛容な心もちで学校生活を送っていきましょう。



2016年12月5日月曜日

2学期最後のまとめを!!

1週間が始まりました。いよいよ12月、師走です。
今日は定期テスト2日目ということで、各学年試験に取り組みました。

やっと試験が終わったとホッとしたのもつかの間、今週木曜日から2年生は県学力調査SASAが始まります。またそれに合わせて他学年も2学期最後の試験です。

忙しい毎日ですが、体調は十分整えて2学期最後のまとめに取り組んでください!

2016年12月2日金曜日

期末テスト始まる

本日から,2学期の期末テストが始まりました。
今日は3教科を行い,月曜日に2教科を行う予定です。
登校する生徒たちは少し緊張した面持ちでしたが,3時間目が終わりテストから解放されると,ほっとした表情を見せていました。
この週末は部活動もありませんので,月曜日に向けて準備をしてほしいと思います。テストまでの取り組みでしっかりと2学期の学習のまとめをして3学期へつなげましょう。
ご家庭でも励ましてあげてください。がんばれ!大飯中

2016年12月1日木曜日

2学期期末テストにむけて

本日はいよいよ2学期期末テスト1日前になりました。
どの生徒も期末テストに向けて一生懸命に勉強を頑張っています。
写真は、本日の放課後の様子です。
生徒みんなが集中して勉強に取り組んでいました。
この頑張りが、いいテスト結果につながるとよいですね。

平成28年度大飯中だより 12月号

  ≪生活アンケートから≫
学校生活を中心に基本的な生活の状況を把握するために、生活アンケートを11月初旬に行いました。その結果の1部を紹介します。
「平日の家庭でメディアをどのくらい見ていますか。」という質問で、
 ①テレビの視聴時間(平日)
 ②ゲーム、インターネット、スマホ等の映像を見ている時間(平日)
テレビとゲームやインターネットの映像をどれくらい視聴しているかの結果です。

 どちらも1時間内の生徒が50%近くを占めていますが、2時間以上の生徒が半数いることも分かりました。4時間以上テレビやデジタル画面を見ている生徒も僅かですがいます。この2つは独立した質問なので、2つの時間の合計がメディアを見ている時間となります。現実にどの程度の時間をメディア視聴に費やしているのか、御自分の子どもさんの状況はお分かりでしょうか。
学校から帰ってからの時間は各自同じだけあるわけですが、メディアだけで時間を過ごしているのは大きな問題です。中学生の本分である学習や興味のあることに打ち込んでいただき、自分を磨いてほしいところです。勉強に一所懸命打ち込んで結果が出たときは、何とも言えない満足感があるものです。楽していい結果を得ることはありません。メディアから得ることができる情報は、役に立ちますし生活を豊かにします。また、インターネットは自分から発信する手軽な手段になっています。しかし、生活自体がメディアに関わる時間に支配されてしまい、自分自身をコントロールできない状況になってしまっては大変です。3年生は自分の将来につながる進路選択の大切な時期に入ってきています。今回の調査結果は大変心配な状況でした。家庭生活が基盤にあり、学校生活が活力あるものになっていきます。バランスの取れた家庭での過ごし方ができますよう、今一度、家庭でのメディアとの付き合い方やSNS憲章について、話し合っていただきますようお願いいたします。

 ≪善意の傘の活用を≫
11月の学校だよりでお知らせしましたように、突然の雨に対応できるように忘れ物の傘を活用してもらえるようにいたしました。左の写真の傘立てが学年に1台ずつあります。その1台毎に学校名を入れた傘を10本ずつ用意しました。左奥に固めて入れてある部分が貸し出し用の傘です。右側の方は、生徒が持ってきて立ててある部分です。11月初めにすぐ準備をし、全校集会でその使用について説明しました。貸し出し名簿に記入して貸し出すという考えもありましたが、先生方で話し合って生徒を信頼して『善意の傘』の考え方でやってみようということになりました。必要な時に使い、翌日元の場所に返してもらうこと、今の大飯中生なら間違いなくできるはずと思っています。その通り11月末の時点で、1本もなくなっていないのでいいスタートが切れています。また、必要に応じて傘を持ってくる生徒が増えていますし、自分の傘に名前を書いてある傘が増えました。
『善意の傘がある大飯中』の思いやりも伝統の1つになっていけば素晴らしいと思っています。
必要な時に使ってください。そして元へ返してください。ずっとみんなが使えるように。