2015年9月30日水曜日

新人戦に向けて

今週の土曜日、日曜日に新人戦があります。夏に3年生が部活動を引退してからの初めての公式戦です。
新キャプテン、副キャプテン、2年生を中心に部活動を頑張っています。

目指せ!県大会!
頑張れ!大飯中生!



2015年9月29日火曜日

後期生徒会役員選挙及び立会演説会

文化祭も終わり,生徒会が3年生から2年生に移行します。
3年生は,生徒会任期を終え,受験に専念することになります。
2年生は,学校の中心となっての活躍が期待されます。

後期の生徒会長と生徒会副会長に2年生が立候補し,本日立会演説会が行われました。
積極的に活動し活気のある学校,あいさつができる学校など,様々な提案を聞くことができました。
男子の副会長については,定員1名のところに2名が立候補し,選挙も行われました。
みんなで大飯中学校を盛り上げていきましょう。




2015年9月28日月曜日

長い休みが終わりました

 校内文化祭翌日からの長い休みが終わりました。
休み明けで生徒たちは疲れているのではないかと心配しましたが、多くの生徒が元気に登校してきました。

 来週には,各部活動の新人戦もあります。
 また,中間考査も迫ってきました。
生徒たちにとっては,大変忙しい日々が続きますが体調を崩すことなくがんばってほしいと思います。

 今日は,スマイルの生徒たちが文化祭で披露したピタゴラスイッチの振り返りをしている様子をお届けします。


2015年9月17日木曜日

文化祭キャンドルサービスリハーサル

昼休みに文化祭で行われるキャンドルサービスのリハーサルが行われました。
参加する生徒たちが真剣にリハーサルを行っていました。
いよいよ文化祭が近づいてきたように感じます。
本番が楽しみですね!


2015年9月16日水曜日

文化祭に向けて

 今週の土曜日の校内文化祭に向けて準備が進んでいます。
 
 今日は昼休みに、体験コーナーごとに打ち合わせを行いました。体験コーナーは、アロマテラピー、茶の湯、ガラス細工など10のコーナーを計画しています。有意義な時間にしてほしいと思います。

 各学級の合唱練習も熱を帯びてきました。体育館や教室から生徒の歌声が響いてきます。毎日聞いていると、上達ぶりがよくわかります。あと残り2日、がんばれ大飯中。






2015年9月15日火曜日

文化祭オーディション

昼休みに文化祭で行われるステージ発表のオーディションが行われました。

いくつかのグループが集まり,各グループ特色のある内容でした。

会場にいた担当の生徒や教員も盛り上がっていました。

本番が楽しみです!


2015年9月14日月曜日

合唱練習頑張っています。

 文化祭を5日後にひかえ、生徒たちは合唱練習に力が入っています。
音楽の時間や、特別活動の時間を使い、きれいなハーモニーを奏でるためにはどうしたらいいのか考え、どのクラスも頑張っています。本番で最高の合唱をするために、残り4日間頑張りましょう。



2015年9月11日金曜日

絵手紙

9月21日は敬老の日。

それに合わせて美術の時間を利用して、絵手紙を作成しています。

秋をテーマに1,3年生は1枚、2年生は2枚作成しています。

秋の味覚や風景など一人一人が思いを込めて丁寧に仕上げています。

受け取った方の心が温まる作品になるように取り組んでいます。

手紙を添えて敬老の日までに届ける予定です。



2015年9月10日木曜日

若狭地区駅伝競走大会

駅伝競走大会がありました。夏の暑い日から,駅伝選手は今日まで必死に練習を重ねてきました。結果は男子Aチーム4位,Bチーム8位。女子はAチーム4位,Bチーム7位でした。
みんな全力を出し切ってくれました。

2015年9月8日火曜日

健康委員会の取り組み

 中学生期の心身の調和のとれた発達を図るためには、健康的な生活習慣で過ごすこととともに、運動を通して体力や精神力を養うことが必要です。しかし、運動を続けることによって、成長期の骨や関節に負担がかかり、肘や膝、腰などの「スポーツ障害」に悩んでいる生徒も少なくありません。
 そこで、健康委員会ではスポーツ障害やけがの特徴や対応についてのポスターを作成し、掲示しています。
 明日、9月9日は「救急の日」です。自分の体について関心を持ち、けがの応急処置についても今一度知る機会にしましょう。

2015年9月4日金曜日

駅伝の試走がありました

 夏休み中からがんばってきた駅伝競走大会がいよいよ来週に迫ってきました。
本日は放課後,小浜総合運動公園で試走をしてきました。
駅伝メンバーのみなさん,あと残りわずかですが大飯中学校の代表としての誇りを胸に
精一杯がんばってください。

全校生徒のみなさんのエールがきっと大きな力となるはずです。大いに盛り上げてあげましょう。




2015年9月3日木曜日

夏休み体験活動まとめ

2学期がスタートし,テストを終え,授業も本格的に始まっています。
総合的な学習の時間では,各学年夏休みに体験活動を行い,そのまとめの作業を行っています。
1年生は,ふるさとおおいのことについて調べたことをまとめています。























2年生は町内で職場体験,3年生も町内で福祉体験と保育実習をさせてもらい,
学んだことをまとめ,お礼状を書いています。













様々な体験活動を通し,学んだこともたくさんあったようです。
受け入れて下さった地域の皆様ありがとうございました。
この体験で感じたことを今後の活動に活かしていきたいと思います。

2015年9月2日水曜日

文化祭に向けて ~ステージ発表~

 今日の給食時に放送で、また帰りの会の時には各学級で、生徒会執行部の生徒から「ステージ発表」について説明がありました。
 昨年は、体育館の改修工事のため町民センターをお借りしての文化祭でしたので、ステージ発表がありませんでした。今年はステージ発表ができるため、生徒たちは友達同士で何をするか話をする姿が見られました。
 みんなで楽しく盛り上がる文化祭にしていきましょう!


2015年9月1日火曜日

2学期スタート!

長い夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。
部活や補習で学校に来てはいたものの、クラス・学年・全校で顔を合わせるのは久しぶりでした。

始業式では最初に県大会で優勝し、北信越・全国大会に出場した水泳の表彰がありました。
校長先生からは2学期に向けて自分がやっていくべきこと・それに向かっていく過程の大切さについてのお話がありました。2学期、いろんなことにチャレンジし、さらなる力をつけていってほしいですね。



3限目からは休み明けテストで国・英・数を実施し、夏休みにつけた自分の力を試しました。

長い2学期のスタートですが、9月は大きな行事の文化祭があります。クラス一丸となって、まずは合唱コンクールに向けて取り組んでほしいです。

平成27年度大飯中だより 9月号

 ≪少年の主張コンクール嶺南大会から思うこと≫ 7月29日(水)
身近な出来事や最近の社会の動きなどから、自分の考えを持ちこのようにしていきたいなど、自分の意見を発表する大会に大飯中学校全生徒が作文を応募しました。その結果大飯中学校からは、1名が代表で選ばれ、その大会で発表しました。嶺南地区の中学校から8名が選ばれ、その中で3年のTさんが堂々と発表を行いました。会場は悠久館で、2・3年生全員で発表を聞きました。たくさんの人の前で立派に発表する中学生の姿に、全員がいい刺激をもらったと思います。
作文を書くにあたり、自分の身の回りの出来事や社会の動きの中から、自分は「こうありたい」「こんなふうにしたい」などを考え意見にまとめるいい機会でした。作文を書き始めるときは、何を取り上げていいのか分からず、またどんなことを書けばいいのか分からない生徒もいたようですが、先生からヒントをもらったり、構想をまとめたりすることで書けるようになっていきました。
学校では、身に付けてほしい力として「表現する力」を重要視しています。何かを表現したり伝えようとしたりするとき、表現する内容をしっかり持ち、相手に伝わるように整理し順序立てて根拠も示しながら説明することが必要です。そのために日々の生活や授業での知識や気付きを、自分の考えとして相手に説明する時間や場を設けるようにしています。友達に説明することで、より理解が深まり重要なポイントを発見することもあります。考えていることをしっかり相手に伝えること、これからの社会で必要とされる重要な力です。

 ≪大飯中学校の部活動の将来について≫
言うまでもありませんが、中学生時代において部活動の存在は大きな価値があります。体や心が一番成長するこの時期に、体や技能を鍛え、チームで協力し社会性を学び、多様な個性とぶつかり、様々なことを学んでいく場となっています。その活動の基本となる同好の生徒の人数に問題が生じ始め、ここ数年問題を抱えつつやりくりをしてきました。
本年度の夏の大会をもって、ハンドボール部を休部いたしました。3年生5名での最後の年、7名の正式メンバー数に満たないので、高浜中学校の協力を得て合同チームを作り最後の県大会に出場できました。夏休みの終わりにハンドボールOBの方々の御厚意で、最後の引退試合とOB戦を計画してもらい花を添えていただきました。部員数に左右されるチームスポーツにおいては、正式人数に満たない年は合同チームを編成したりオープン戦での出場で対応したりしてきました。部員数が少ないとボール拾いや相手を想定した練習もままなりません。この秋の新人戦では野球部が7名となので、このままでは出場することができません。合同チームの協力を得られそうな学校と交渉をしているところです。

男子の部活動においては、生徒数に対して部活動の数が多いという根本的な問題があります。野球、バレーボール、バドミントン、サッカーの4部(吹奏楽は除く)、現在の学年の男子の数は24~31人で、さらにこの中から社会体育のクラブ(野球、サッカー、水泳)へ入って活動している生徒がいますので、少ない学年は16人で4部活に分かれて活動をしています。今後1・2年で構成する新人戦と次の年の春季大会で正式人数が揃わないという現実が絶えずやってきます。来年度入学予定の男子の数が18人ということなので、ますます厳しい状況は続いていきます。試合に出られなくても活動を続けていくのがいいのか、部活動の数を減らして部員数を確保していくのがいいのか、正常で健全な部活動を継続して行えるよう、この課題をどう解決していくかが大きな問題です。
若中夏季大会のハンドボール部の試合の様子です。
合同チームで本当によく戦いました。